2014年12月09日

頭の体操「もし武田信玄と仮面ライダーV3が衆議院選挙で争ったら」立論

昨日稽古でやったゲームに負けたのが悔しくての、訓練のひとつ。ランダムで選ばれたキャラクターを、これまたランダムで選んだ対戦形式で戦わせたら、どちらが勝つかを立論し、より説得力があった方が勝ちというゲーム。

お題は「もし、武田信玄と仮面ライダーV3が衆議院選挙で争ったら?」

実は負けたのはこのお題じゃないのだが、手始めにやってたら楽しくなったので文章化。トレーニングとして両者の立場で書く。というひとり遊び。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は衆議院選挙で武田信玄と仮面ライダーV3が争った場合、武田信玄が勝つと考えています。

選挙に勝つにはよく「3つのバン」が必要と言われています。「地盤・看板・鞄」の3つです。この3点について、武田信玄と仮面ライダーV3を比較してみましょう。

まず、地盤です。これは地元での人脈や協力体制の強さを示しています。信玄は地元山梨では「信玄公」と半ば神格化された存在であることは、御存知かと思います。「信玄堤」による釜無川の治水など、その優れた政治手腕で甲斐を治めた実績に基づく信頼が、彼にはあるのです。
一方、仮面ライダーV3は改造人間です。彼は確かに世界の平和を守る為に戦ってはいますが、数人の仲間以外にはその正体を隠し活動しています。当然出自も明らかにしていない彼には地元もありません。よって地盤はない、と言っていいでしょう。

次の看板、つまり知名度は難しい論点です。方や世界の危機を救ったヒーロー、方や最強の呼び声高い戦国大名ですから。私としては、ほぼ互角と考えていいと思っています。「今でもどの歴史教科書にも載っている信玄に対し、V3は過去のヒーローで、既に忘れられている」という意見もあるでしょうが、近年の平成ライダー作品には過去作のライダーも頻繁に出演していますし、何より有権者層を鑑みれば直撃世代も数多く含まれます。よって看板はほぼ同程度と言えると思います。

最後に鞄、これは選挙資金です。これは信玄の圧勝です。武田氏の戦国大名としての基盤こそ、国内の金山を背景にした経済力に他ならないからです。比べてV3は日頃バイク店で働いているだけですので、その資金力は段違いだと言わざるを得ません。

以上の「3バン」の比較により、武田信玄の方が支持基盤と資金力で上回っていることがお分かり頂けると思います。加えて信玄には忍びの者を使った情報網、優秀な武将を多数従える統率力、また宗教的地位も高く仏教勢力の支持もあります。こうした点から、私は衆議院選挙では武田信玄が勝つ、と考えます。
ご静聴ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は衆議院選挙で武田信玄と仮面ライダーV3が争った場合、仮面ライダーV3が勝つと考えています。

なぜなら、企業でもコンプライアンスが声高に叫ばれ、今まで以上に政治家のスキャンダルに対する有権者の眼が厳しい昨今、武田信玄には余りにブラックな行為が目立つからです。
挙げればキリがないのですが、先ず彼は自らの実父を追放することで大名となりました。更に政争の果てに我が子を処刑しています。このように肉親も含め、彼の周りには謀略が常に絶えません。また、信玄は非常に好色であり、詳細は省きますが女性スキャンダルも数多い、ということを付け加えておきます。

それに比べ仮面ライダーV3にはクリーンなイメージが強いです。正義のために悪の軍団と命を懸けて戦い、世界を救っています。しかも、その実績を殊更に喧伝することもなく、正体は隠したまま。信玄にはない、清廉潔白が彼にはあります。また、子供にも人気があり、スポーツも万能。大衆の支持を集めないわけがありません。
更に、彼は一度死の縁を彷徨い、その結果改造人間として生きるしかなくなった、という哀しい過去も背負っています。これも戦略的に用いれば、大衆そしてメディアにもアピールでき、味方に着けることができるでしょう。
何より、V3には世界を救ったという実績があります。信玄は確かに甲斐では英雄ですが、隣国越後や信濃では蛇蝎の如く嫌われていた、と伝えられています。比してV3の人気は全国的なものですし、その実績も誰もが認めるものです。その影響力も、V3の方が上でしょう。

このように、信玄とV3には、そのパブリックイメージに大きな差があります。近年の劇場型選挙においてこの違いは非常に大きなものです。その功罪は別にして、実際の政治手腕よりもイメージや、タレント性が重視されるこの日本の選挙シーンで、どちらが勝つかは明白だと思います。
以上の点から、私は衆議院選挙では仮面ライダーV3が勝つ、と考えます。
ご静聴ありがとうございました。




posted by 淺越岳人 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。